不動産担保ローンは、高額融資が実現できることから、資金調達が必要な時に便利に活用することができます。しかし融資を受けた分、返済しなくてはいけないため、融資期間についても把握しておくことが大切です。
中には、不動産担保ローンの融資期間は最大35年と言われている金融機関もありますが、どのような金融機関なら、長期的な融資が可能なのでしょうか。
今回は、不動産担保ローンの融資期間について、銀行とノンバンクの違いについて紹介していくので、参考にしてみてください。
融資期間の違い
不動産担保ローンの融資期間は、金融機関によって異なります。銀行とノンバンクでは、どれくらいの融資期間が違うのか、詳しい内容を紹介していきましょう。
銀行
不動産担保ローンを取り扱っている銀行では、どれくらいの融資期間が設けられているのでしょうか。平均的には1年~20年といった融資期間の設定になっていることが多い傾向にあります。
最長でも25年といったところで、比較的短く設定されていることが多いでしょう。
また融資額によっては、短い融資期間になることが多いので、毎月の返済額が負担になってしまうこともあるので、事前に確認した上で融資を受けることが大切です。
ノンバンク
不動産担保ローンを専門に扱っているノンバンクの場合は、どれくらいの融資期間が設けられているのでしょうか。平均的には、1年~30年といった融資期間の設定が多い傾向にあります。
最長では35年の融資期間を設けている不動産担保ローン専門のノンバンクも多いので、融資期間を長くしたいという方は、融資期間がどれくらい余裕を持って契約できるのか確認しておきましょう。
融資期間としては、銀行よりもノンバンクの不動産担保ローンの方が長い傾向があるので、毎月の返済負担を出来るだけ減らしたいという方は、ノンバンクで不動産担保ローンを契約することをおすすめします。
どっちを利用するのが正しい?
不動産担保ローンを契約する場合、銀行かノンバンクどちらの方が好ましいのでしょうか。
銀行の場合は、審査が厳しいため利用できない可能性もありますが、金利が低く設定されていることが多いので、最終的な返済総額を安く済ませることができます。
ただ資金使途が限られていることや融資期間という点では、短く設定される可能性があるため、使い勝手は悪い傾向にあるでしょう。
ノンバンクの不動産担保ローンの場合は、銀行よりも少し金利が高い傾向にありますが、審査スピードが早く、素早く融資してもらえることが多いのが魅力です。
他にも、融資期間は銀行よりも長く、ある程度は要望通りに融資期間を設定してもらうことができます。
より早く、長く不動産担保ローンを融資してもらいたいというのであれば、ノンバンクの方が好ましいと言えるでしょう。
ノンバンクでも、融資期間は会社によって異なるので、事前に確認しておき、理想的な融資期間を設定してくれる会社を選ぶことが大切です。
融資期間はノンバンクの方が優秀
不動産担保ローンの融資期間は、最大35年も設定してくれるノンバンクの方が長くて使い勝手は良いと言えます。
ただ金利などのデメリットもあることから、事前にノンバンクの不動産担保ローンの特徴についても理解しておくことが大切です。
ノンバンクは審査スピードも早いので、資金調達の方法としても優秀な傾向があります。希望通りの融資をしてもらうことができるか、まずは相談してみると良いでしょう。