東京都心の中古マンション価格が上昇 千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・文京区の2020年12月の中古マンション(70㎡換算)の平均希望売り出し価格が、前年比1.1%高い8,662万円であったことが、不動産の価格情報等を提供している会社が発表した。 新…続きを読む
「アメリカの大手投資ファンドが1100億円で日本国内の不動産取得」 日本国内のオフィスビルや商業施設等を、アメリカの大手投資ファンドのブラックストーンが一括取得していることがわかった。 一括取得した物件は東京や大阪などの大都市エリアで、中長期的に底堅い賃貸需要が見込めると判断したようだ。…続きを読む
全国各地で地価が低下している 新型コロナウイルスの影響で全国区各地での地価が下落している。国土交通省が令和2年9月29日発表した2020年度の基準地価(2020年7月1日時点)は、全国の全用途の平均で3年ぶりの下落となった。都市部の開発を牽引した訪…続きを読む
アメリカの住宅市場に回復の兆し アメリカの2020年6月の中古住宅販売件数が、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の、2020年3月の水準に戻ったようだ。在宅勤務に伴い、都心から郊外への引越し需要や住宅ローン金利の低下が後押ししている。た…続きを読む
2020年の路線価が5年連続で上昇 相続税や贈与税の算定基準となる路線価格が公表され、全国平均が5年連続で上昇した。 上昇したことで税金負担が増すことになるが、不動産取引は新型コロナウイルスの影響で停滞している。 不動産を売って納税資金を確保…続きを読む
銀座旗艦店ビル売却を模索 新型コロナウイルス蔓延による営業自粛により、衣料品の販売が低迷していることで、アパレル大手の三陽商会は 中央区銀座にある旗艦店ビルを売却することの検討に入った。 売却を検討するのは旗艦店「ギンザ・タイムレス・エイト」が入…続きを読む
マンション市場が転換期 ○全国の住宅地・マンション価格が上昇する一方で、発売戸数は減少している。 2019年11月発売の、東京メトロ白金高輪駅から徒歩3分の総戸数1247戸の新築マンションは、JR山手線の内側では最大級の総戸数で…続きを読む
約40年ぶりの民法大改正 <民法改正による「配偶者居住権」とは> 「配偶者居住権」は、配偶者が住宅を相続しなかった場合、つまり子どもが自宅を相続した場合でも、配偶者は所有権を持たなくとも、引き続き同じ家に住み続けられる権利の事である。 安…続きを読む
株式会社アビックは創立47周年を迎えました。 2020年3月15日 株式会社アビックは創立47周年を迎えました。 1973年創立以来、お客様からの信頼と信用のもとこの日を迎えることができました。 次の目標である50周年もまもなくです。その日に向けて、お客様と共に歩ん…続きを読む