不動産担保ローンを検討している方にとって「仮審査」とは何なのか、気になるものでしょう。
具体的に何を審査し、どのような基準で通過できるのかといった点を把握しておくことで、仮審査のための準備を進めやすくなります。
そこで、今回は不動産担保ローンの仮審査における「チェック項目」「審査に落ちる要因」についてご紹介します。
不動産担保ローンの仮審査とは
不動産担保ローンの「仮審査」とは、主に申込者の信用力をチェックする審査です。
仮審査は簡易的な審査であるため、信用力などに問題がないと判断されれば通過できることが多く、比較的緩い審査といえます。
とはいえ、仮審査を通過したとしても、その後の本審査も問題なく通過できるとは限りません。あくまでも、仮審査は本審査の前段階であるため、必ずしも融資が認められたというわけではないことを頭に入れておきましょう。
不動産担保ローンの仮審査におけるチェック項目
不動産担保ローンの仮審査では、どのような点をチェックされるのでしょうか。
ここからは、具体的なチェック項目について解説します。
書類不備
不動産担保ローンの仮審査では、まず「書類」を確認しなければなりません。
記入に不備があると、そもそも仮審査を行うこともできないため、書類は慎重に作成する必要があります。基本的に、担当者の金融業者が書類に不備がないかを念入りに確認したうえで提出するため、書類不備の可能性は低いですが0とは言い切れないのが事実です。
自分でもしっかりと書類を見直し、「記入漏れ」「記入の誤り」などがないか確認しましょう。
信用力
不動産担保ローンの仮審査では、本人の信用力をチェックされます。
例えば、「過去の返済滞納歴」「自己破産の経験」などがないかを金融機関で調べるのです。とはいえ、この仮審査の段階ではローンの信用保証会社には書類を通しませんし、情報共有も行わないため、厳しくチェックされることはありません。
収入面
不動産担保ローンの仮審査のチェック項目の一つが「収入面」です。
融資を受けた後、問題なく返済できるかを収入面から判断します。んそ、仮審査の段階では収入証明などは不要で、申込者の自己申告上の情報が判断材料となります。
ただし、公的証明が不要なのをいいことに「実際の収入よりも高く申告する」など、虚偽の申告をすると、その後の本審査で「仮審査で申告された収入が事実でない」となり、不利になる可能性があります。
仮審査であっても、必ず正しい収入を申告する必要があります。
不動産担保ローンの仮審査に落ちる要因
不動産担保ローンの仮審査に落ちる要因として挙げられるのは、下記のポイントです。
・収入が不安定、もしくは収入がない
・信用情報に問題がある
・書類不備がある
・他のローンの残額が高額すぎる
主に上記の要因によって、仮審査が通過できないことがほとんどです。
逆にいえば、上記4つの要因に問題がなければ、仮審査は問題なく通るため、まずは自分の状況と照らし合わせて判断してみてください。
不動産担保ローンの仮審査を正しく理解しましょう
今回は不動産担保ローンの仮審査について解説しました。
一口に「仮審査」といっても、チェックする部分は様々です。あらかじめ仮審査のチェック項目を把握しておき、「注意しておくべきポイント」をイメージしておきましょう。
なお、仮に仮審査を通過できたとしても、本審査も通過できなければ融資は認められないため注意してください。
現在、不動産担保ローンを検討している方は、仮審査の内容を把握したうえで、金融機関にローンを申し込んでみましょう。