自分が保有している自宅や土地などの不動産を担保に、お金を借りることができる不動産担保ローンは、低金利で融資額が大きいことから金額が高い買い物をする時に重宝されています。
そんな不動産担保ローンを行う場合の必要書類について詳しく解説いたします。
不動産担保ローンの必要書類
低金利で高額な融資を受けることができる不動産担保ローンは、申し込みや審査の段階で必要書類を提出します。どのような物が必要なのか、詳しい内容を紹介していくので参考にしてみてください。
・担保不動産の確認ができるもの
不動産担保ローンの申請を行うためには、保有している不動産の確認を行うことができる書類の提出が必要になります。不動産登記簿謄本・住宅地図・地積測量図・建物図面・固定資産税評価証明書・建築確認通知書などです。
書類によっては物件を調査する際に、金融会社が自分で取得することもあるので、自分で用意する必要がないものもあります。
仮審査をする際には、不動産登記簿謄本が手元にあると融資可能額の計算がしやすくなるので、事前に用意しておくといいでしょう。
・本人確認できるもの
不動産担保ローンに限らず、融資を受ける際には本人確認ができる書類を用意する必要があります。本人確認できるものとしては、運転免許証・パスポート・健康保険証などです。
契約の際には印鑑証明書が必要になるケースも多いので、印鑑証明書と住所が異なる場合は不動産担保ローンの申請を行う前に、住所変更を行っておく必要があります。
・未納税金がないことを証明する書類
未納税金があると担保不動産に税金の差し押さえが優先的に発生するため、未納税金がないことを証明する書類を提出する必要があります。
未納税金がないことを証明する書類としては、納税証明書・固定資産税納付書など該当するので、事前に準備しておくようにしましょう。
未納税金がある場合は先に納税を済ませるか、融資金で納税することを条件の融資にする必要があります。
・担保不動産のローン残高を証明することができる書類
担保にする不動産のローン残高を証明することができる書類の提出を求められるので、事前に準備しておくことが大切です。
担保にする不動産のローン残高を証明することができる書類としては、残高証明書・返済予定表といったものになります。
借り換えの場合はローン契約抹消に必要な金額を証明する書類を提出する必要があるので、担保不動産ローンを申請する前に、準備しておきましょう。
・法人の場合に必要な書類など
法人が不動産担保ローンを受ける場合は、商業登記簿謄本・決算報告書・事業計画書などの必要書類の提出が求められます。開業資金の融資として、不動産担保ローンを申請する場合は、事業計画書と必要な資金の内訳がわかる書類が必要です。
設立が間もない法人であっても、不動産担保ローンから融資を受けることは可能なので、求められる必要書類を用意して申請しましょう。
不動産担保ローンの融資を受けるためには信用を得ることが大切
不動産担保ローンは低金利で、高額な融資を受けることができることから、開業資金などに利用されることもあります。
ただその分、信用を得るためには必要書類を用意することが大切なので、求められる書類は全て提出することが重要です。
不動産担保ローンで借入した金額を返済することができない場合は、不動産失うリスクを背負うことになるので、ある程度のデメリットについても理解しておく必要があります。
法人の場合は、さらに必要書類が追加されることもあるので、不動産担保ローンを申請する際に、何が必要なのか事前に確認しておくようにしましょう。